カブトムシ ドッグサロンモフ 加古川

カブトムシの幼虫を食べるとどんな味か?トリミング前に実践してみました

ドッグサロンに行く前に食べたカブトムシの幼虫

加古川のドッグサロンに行く前のことなんですが。

 

カブトムシの幼虫を食べるとどんな味がするのか?
実践してみました。

 

丁度、左の画像の
カブトムシの幼虫ですね。

 

 

 

この幼虫に唐揚げ粉をまぶして
唐揚げにしてみました^^

 

 

 

ドッグサロンに行く前に食べたカブトムシ幼虫のから揚げ

食感としては、

すごく中が硬い印象がしますね。

 

おそらくカブトムシの幼虫の皮が硬いのでしょう。

 

食感としては、リンゴの皮を齧っている感覚がしました。

 

で、気になる味なんですが、
味としては、ちょうど土、中でも腐葉土の味。

 

こう、なんというか、ほんと土なんですね。

 

保育園の年長さんのときに遊びで土を食べてみたのですが
そのときの懐かしい思い出がよみがえってくるような味がしました。

 

友達2人で鬼ごっこをした後のこと。

 

鬼ごっこで走り回ったせいか、
「ハーハー」息を切らした状態だったのでちょっと休憩をすることにしたんです。

 

そのとき
土を食べてみようよ!」って友達に言われたので

 

うん、食べてみようか」って好奇心から
2人で腐葉土を食べてみたんです。

 

腐葉土なので、石ころは入ってませんでした。

 

だから、噛みごたえはそんなにありませんでしたけど
ねちょねちょしている食感だったことを
今でも覚えています。

 

そのときの友達は、神戸大学の付属小学校
私は近くの小学校に入学したので
それから一度も遊んでません。

 

当然今も付き合いがありませんが
また会いたいな」って
すごく切ない気持ちになってしまいました。

 

 

ちょっと切ない気持ちが残りつつも
話を元に戻しますね。

 

唐揚げにしたからでしょうが、
普通にカブトムシの幼虫を食べることができました^^

 

カブトムシの幼虫といった昆虫って
タンパク質が豊富なので、すごく体に力がみなぎってくるんですよ。

 

そりゃ、そうですよね。

 

マッチョな人ってみんなタンパク質、つまりプロテインを飲んで
ムッキムキの体になっているわけですから。

 

だから私はパワーをつけた状態で、犬を抱っこしながら
走って加古川のドッグサロンさんに行きましたよ。

 

 

今回は加古川のドッグサロンモフではなくて
加古川のトリミングサロンreveさんです。

 

こちらのトリミングサロンさんは、
すごく対応がよくて一言一言に配慮されていて
すごく感激でした。

 

たとえば、加古川の動物病院さんで
でべその手術を受けたんですけど
そのときに皮膚をぬった糸が残っていたんですよ。

 

でも、それをreveさんに聞いてみると
この糸って体の中に残すワイヤーの糸で、
特に問題ない
のだとか。

 

今後絶対に体の臓器が飛び出してきて
でべそが再発しないように
ワイヤーという金属の糸を使って
でべその穴をふさいだ可能性が高いってことです。

 

 

しかも焦っている私をバカにすることなく
すごく気を使って言葉を選びながら
対応してくれたことに、すごく感謝の気持ちでいっぱいです。

 

こんなに優しいお店なので
ぜひあなたも行ってみるとといでしょう。

 

↓ ↓ ↓

 

加古川トリミングサロン reveの記事はこちら


トップ